当クリニックの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策
口腔内を撮影するだけ
型採りのストレス軽減
鋳造金属冠より適合制度が高い曲げ強度を持つジルコニア冠を
併設技工所のCAD/CAMで
製作します。
常に70%以上の酸素を同時に
取り込む安全な鎮静法です。
天然歯周囲歯肉の健康を守る「BOPTテクニック」を使用しますので歯肉が下がりにくく歯肉や骨の良い状態を長期に保ちます。
学会だけでなく有名ドクターの
プライベートセミナーコースも
副院長と参加しています。
ヨーロッパの抜歯即時インプラント埋入テクニックは術前CT検査で正確な埋入シミュレーションを行った上で行います。
切開しないで、短時間で、術後
出血・痛み・腫れがほとんど無いオペを短時間で正確に行います。
5mmの短い切開で行い、
短時間で楽に骨造成のテクニックを行います。
患者さんの安全を高度の
滅菌レベルで守っています。
骨結合を促進させる
プラズマクリーニング
オペ後4日でセラミック冠装着
即時荷重インプラント
1歯の即時荷重も可能な
インプラントを使用します。
インプラント2本で
無菌顎固定ブリッジ
ゆがみのない画像が得られ、
正確な診断に役立ちます。
健康状態を把握して安全、
安心のオペを行います。
審美セラミック冠は技工士
立ち合いで装着を行います。
追尾式無影灯、
ドイツ製無影灯を設置。
鉛が貼ってあるので術中
レントゲン撮影ができます。
ドイツ製汎用電動式手術台2台を各オべ室に設置してあります。
鉛が貼ってありますので
治療体勢のままレントゲン撮影
ができます。
(オープン診療室はありません。)
現在多種類のインプラントがありますが、当院では主に骨吸収が起こりにくいものや、骨との結合が早いものなどを選んでいます。低額のコピー製品ではなく高額でも信頼できるものを使っています。
インプラントをはじめ、歯科治療に関する海外と国内での情報をご提供しています。少しでも歯科治療についての知識をお持ちいただき、より安心して治療を受けていただけると考えています。
当院の院長・スタッフが執筆した記事をご紹介します。インプラントの治療に関して詳しく知りたい方、これから治療を受けようとお考えの方はぜひご覧ください。
名古屋にあります当クリニックは、治療の90%以上をインプラントが占めています。院長は日本口腔インプラント学会専門医で、日本の歯科医師のために海外インプラント学会参加のお世話もしています。矯正歯科は、長年経験の歯科医が担当しています。
インプラントでは、世界中の新しい技術・機器を導入し、患者様にいち早くご提供できるよう、院長・副院長が年に数回ヨーロッパ・アメリカ・シンガポールなどの海外学会・研修に参加しています。治療に際しては低侵襲オペを心がけ、症例によっては歯肉に切開を加えず、直径3.5mmの小さな穴から切削してインプラントを埋入します。そのため、出血が非常に少なく、術後腫れや痛みをほとんど感じません。この場合、オペ当日に取り外する必要のない仮ブリッジを装着しています。
最適な状態でインプラントや審美性の高いセラミックを装着できるように、併設技工所に世界最高精度15ミクロンのCAD/CAMマシンを設置し、金槌で叩いても割れない高強度ジルコニア冠や、スイスSM社の高強度Pekkton(合成樹脂)などを使用して、セラミック冠、全顎ブリッジベースや全顎ブリッジを製作しています。また審美性を大切にした歯科治療やインプラントフルマウス(全顎)ブリッジの装着時にはクリニックスタッフの技工士が立ち会い、患者様にご満足いただけるまで調整を行います。
無歯顎の患者様には、下顎では2本、上顎の場合は口腔内の条件により3本のインプラントで固定式完成ブリッジをオペ後2日で装着します。この方法は腫れない・痛まないオペで行い、経済的な面も下顎なら74万円(税別)から出来ます。インプラントの治療を受けられる患者様には、必ず合計3時間半以上の詳しいご説明をしています。よろしければお電話でご予約ください。
アクセスはJR名古屋駅の金の時計西側階段をB1に降り、Uターンしてすぐです。便利なアクセスですので、岐阜・三重からも通院圏内です。医院紹介・アクセスページにも掲載しているのでご覧ください。