インプラント検診の重要性~長くインプラントを使用するために~|名古屋の歯科医院・テルミナ歯科クリニック

インプラントコラム「咬める喜び」COLUMN

インプラントコラム「咬める喜び」
装飾医院情報

医療法人エルザ会 テルミナ歯科クリニック

  • 住所
    〒450-0002
    愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
    JR名古屋駅コンコース
    ファッションワン内
    ※アクセスの利便性も良いため、名古屋近郊以外にも、岐阜・三重からの患者様にもご来院いただいております。
  • 電話番号
    0120-455-758
  • 診療時間

    月・火・水・金

    9:30~18:30

    土・祝

    9:00~18:00

  • 休診日

    木曜・日曜

海外でのインプラント学会にて

インプラント治療の研究の様子

インプラント学会の同士

海外のインプラント学会

咬める喜び25

オペ当日から咬める仮ブリッジ

テルミナ歯科クリニック
院長鳥村 敏明

オペ当日から咬める仮ブリッジ無歯顎(歯が全くない方・写真【1】写真【2】)の治療では、上下とも約6本のインプラントを使用して6番目から6番目までの12本の歯を固定式ブリッジで入れ、硬い食べ物はもちろん何でも咬めるようにします。

インプラント体を埋入するオペを施してからブリッジが完成するまでの4〜12ヶ月(骨造成を行う場合は12ヶ月かかります。)の期間は総義歯を入れておくことが普通ですが、総義歯の内面は埋入したインプラントに圧が加わらにように削っておきます。そのため、通常の総義歯より不安定になって少し咬みにくくなったりすることもあります。

インプラントオペ時にしっかり1次固定が得られた場合は、オペ当日に仮のアバットメント(土台)と仮のブリッジを入れてオペ当日から咬めるようにできます。ただし、オペ後1ヶ月半〜3ヶ月は骨と完全に結合してないので、その間に咬めるのは「リンゴ」くらいの硬さのモノにしてもらいます。

これが無歯顎インブラントのイミディエート・ローディング(即時加重)です。

写真の患者さんの場合は、上下無歯顎で1日に上下合計13本のインプラントを埋入しましたが、オペ当日に上下ともに仮のブリッジを装着して「リンゴ」くらいまで咬めるようにしました(写真【3】写真【4】)。

この患者さんは、それまでにほんとうに長い間、上の総義歯だけ入れ下は何も入れずに生活されていました。オペ直後に外さなくてもいいブリッジを見ながら咬み合わせて、「歯が入った!」と顔を紅潮させて叫ばれたことを今もはっきり覚えています。

そんな喜びの声とともに患者さんの笑顔を見て、私自身もほんとうにイミディエート・ローディングを行なってよかったと思いました。

■2006/09/26